リーダー(TIEMCO)
TIEMCOのリーダーはラインナップが多く、用途に応じた選択肢が幅広い。また扱っているショップも多く入手しやすい。TIEMCO製の一連のリーダーはかつてAKRONというブランド名が大きくあったが、いつの間にか隅っこに小さくなっている。
LDLリーダー(Long-Drift Leader)
ロングドリフトに特化したリーダー。15または13フィートの仕様でさらに長めのティペットを継ぎ足して使う。渋谷直人氏の提唱するドリフト理論を実現するための設計と言える。私自身、一般渓流では最も使用頻度が高いリーダー。
特徴
TIEMCO製の「スタンダードリーダー」を文字通りスタンダードとして比較すればLDLリーダーはバットがやや細め。これはナチュラルにドリフトさせるための方策と言えるが、長めなこともあってターンは弱めと思われる。しかしそれは投げ方でいかようにもカバーできるレベルと言え、慣れてしまえば大変使いやすい。
ただし、狭い山岳渓流やヤブ沢などではこの長さからして別なリーダーを選ぶのが得策。また7フィートを切るようなショートロッドでも使用が苦しくなるだろう。
セッティングとキャスティングのコツ
この長いリーダーをターンさせるためのセッティングとキャスティングには少しばかりコツがある。
まずは継ぎ足すティペットの長さとして、ギリギリ完全にターン可能な長さにすること。ギリギリに長いティペットを使えることがナチュラルなドリフトができる第一歩となる。一般的に、継ぎ足すティペットは6フィート程度までになるだろう。それでも全長は21フィートとなる(15フィートモデルの場合)。
キャスティングのコツとしては力強いリストダウンをうまく活用すること。竿に任せただけのキャスティングでは長いリーダー&ティペットをターンさせることは難しいだろう。
また、実釣では完全にターンさせる場面はナチュラルドリフトとしてはほとんど使用しない。多くの場合、ティペット部はターンさせずに折りたたんだままフライを着水させる。
そのあたりのコントロールのためにも完全ターンで投げられることを前提にした全長のセッティングが良いだろう。
参照記事 逆V字と逆U字
フィネスリーダー(Finesse Leader)
バットが細く急テーパーなのが特徴。8フィートと短めな設定であるが、必要に応じた長さのティペットを接続することで意外に応用範囲が広い。これも私がよく使うリーダーのひとつ。
特徴
バット部がかなり細く、それはLDLリーダーよりも細い。ブラウン系の結構濃いカラーで意外に視認性が高い。全体としては繊細な釣りに向いた感じがある。
7フィートなど長いティペットを接続することでLDL的な使い方もでき、短いティペットでは狭いところでのショートリーダーの釣りにもそのまま使える。そういう意味では一本のロッドで様々なシチュエーションに対応させることができ、変化に富んだ山岳渓流の釣り上がりのような現場では重宝する。
関連ページ
いただきましたコメント
こんばんは。ご無沙汰してます。ご質問があってコメントします。
Yujiroさんがこれらのリーダーを結ぶラインは何ですか?オフの頃からラインからリーダーへのエネルギー伝達にこだわって試行錯誤しているのですが、私の手持ちのラインだとバットが細いリーダーは合わないんですよね。トップガイドから3メートルぐらいラインが出た状態ならまだ良いのですが、1メートル程度だとターンがラインからリーダーに移行するときにいきなり失速してしまうんです。
竿がよければクリアできる問題なのか、ラインをもっと出すのが普通なのか、ライン自体がリーダーに適合したものを選ばないとそもそも投げられないのか、このあたりが分からなくて。ラインにもLDLとかフィネスとかありますよね。具体的にどう違うのか、テーパーのデータがないので、今度買うときにどっちのラインにしようか迷っているのです。ご助言いただければ幸いです。 -- EJ 2016-05-09 (月) 21:14:56
コメントへの返信
こんにちはEJさん。
大変失礼いたしました。このコメント欄は、コメントが入ったことをサイト管理人に知らせる機能がありませんでした。(それに今気づきました)
早速ですが、リーダーvsラインのこと。
私はLDLラインにLDLリーダーを。コートランドの#3DTにフィネスリーダーを使用しています。ちなみにコートランドのラインはすでに廃盤となった何か?で正体不明ですが、緩めのテーパーな気がします。どちらの組み合わせもあまり近距離キャストには向いていないと思えます。
さて、竿先から1mといった短いラインしか出ていないキャストですと、確かに細いリーダーは不向きでしょうね。TIEMCOで言えばきっとスタンダードリーダーあたりの方が向いています。
ただし、竿先からラインが1mしか出ていないのなら、どんなラインを使っても同じような結果ではなかろうかと。2m出ていれば違いが出て、3mも出せばそれなりでしょう。
それから、短めのラインしか出さない釣りが多いのであれば、フィネス系よりも重いラインがよろしいかと。TEMCOで言えばJストリームDTTなどですね。少しでも重いラインの方がロッドに負荷をかけやすいでしょう。
それから、ラインとリーダーの組み合わせの基本原則として、細い(軽い)またはテーパーのゆるいラインには細手のリーダーを、太い(重い)またはテーパーの強いラインにはバットが太めのリーダーということになるでしょう。(LDLラインはちょっと特殊です)
またラインそれぞれの性質はTIEMCOであればプロファイルが公開されていますから、それが参考になると思います。
例えばフィネスラインはテーパーがゆるいとか、LDLラインは全体が細いのに軽くはなく急テーパーであるとか、それぞれに特徴をもたせています。
なお、TIEMCOではリーダーの方もテーパーのプロファイルが公開されていますが、バット径が明記されていません。ただ商品の紹介ページにはラインも同様にかなり詳しく特徴が書かれており、あまりハズレはないように思えます。
とりあえず、EJさんのような近距離キャストの多用があるならJストリームDTTのような重めのラインにスタンダードリーダーがオススメです。また、リーダーはブッシュマスター(TIEMCO)もお勧めかもしれませんが、こちらはスタンダードと同じようなバット径で、そのバット部分が長めといったところでしょう。